大阪で階層別研修・テーマ別研修・
ロールプレイング研修をお探しなら

研修は手段です

研修は、自社の従業員をあるべき姿に到達させたいときに利用する「手段」に他なりません。

自社の従業員が、どうしたいですか?どうなっていて欲しいですか?という問いかけに、「もっといきいきと働いて欲しい!」「毎日、定時で仕事が終わるようになって欲しい!」などの、あるべき姿や理想像はどのようなものか?というゴールの設定と、なぜそうしたいのかという目的が必要です。

その目的を叶えるための、一つの手段が「研修」というOff-JT。

研修が手段ではなく目的になってしまうと、「この研修は何の為にやるのですか?」という従業員からの質問に明確に答えることができません。まずは、研修から始めよう…でも従業員にとってプラスにはなるのですが、研修効果を最大限に期待するのなら、まずは従業員にどうなってほしいか?それから、どの対象者にどのような研修を、どの程度行うのか?を研修会社のプランナーと相談してください。そうすれば、研修に期待するものがスッキリと明確になるはずです。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日系企業、外資系企業でセールス、マーケティング、キャリアコンサルタントなどの職種を15年経験。1999年にコノジャパン設立後は、ヘッドハンティングに加えて、階層別研修とスキルアップ研修、ビジネスセミナーを25年間に渡り企画・運営・登壇している。
・1級キャリアコンサルティング技能士
・国家資格キャリアコンサルタント
・職業紹介責任者、他、資格多数保有

この記事の目次