大阪で階層別研修・テーマ別研修・
ロールプレイング研修をお探しなら

大学院を修了しました

3年前の2022年4月、還暦記念(?)で入学した大学院を、2025年3月に修了することができました。

ビジネススクールでMBAということもあり、恒例の“ハット・トス”も(左端にちいさく写ってます)。

いつも研修やビジネスセミナーの場で、「自分のスキルを上げることが、エンプロイアビリティの向上です」「何歳になっても、自己啓発が重要ですよ」と言っておきながら「で、先生はどうなんですか?」と尋ねられた場合(尋ねられたこと、ないですけど)に応えられなくては講師としてよいお手本とは言えません。大学院入学まで毎日、NHKのラジオ英会話はやってましたが、これでは不十分。まだまだ、やりたいこともありますし、勉強もしたい。年齢と共に学習意欲や知識欲が増してきて、どうにもとまらなくなって大学院の門をたたいたのがコロナ影響が残る2022年でした。

大学院での数多くの学びは、このBlogでもご紹介していきたいと思います。
まずは、3年間お世話になった大学と多くの学びを頂いた教授の方々、ゼミ担当教授、同期の仲間、ゼミ生、大学事務のスタッフの皆さん、そして三年間、支えてくれた家族に感謝いたします。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日系企業、外資系企業でセールス、マーケティング、キャリアコンサルタントなどの職種を15年経験。1999年にコノジャパン設立後は、ヘッドハンティングに加えて、階層別研修とスキルアップ研修、ビジネスセミナーを25年間に渡り企画・運営・登壇している。
・1級キャリアコンサルティング技能士
・国家資格キャリアコンサルタント
・職業紹介責任者、他、資格多数保有

この記事の目次