大阪で階層別研修・テーマ別研修・
ロールプレイング研修をお探しなら

会社概要

Company Outline

会社概要

会社名有限会社コノジャパン
代表取締役河野 通陽
設立1999年12月
資本金500万円
住所大阪府豊中市東豊中町6-5-5-201  ※2025年3月1日に移転しました
電話番号090-5244-2204
許可番号27−ユ−060060

事業内容


  • 民間企業、官公庁、自治体向け従業員研修の企画および運営
  • ビジネスセミナーの企画および運営
  • 従業員に対するキャリアコンサルティング
  • 厚生労働大臣許可 有料職業紹介事業【現在、人材紹介業務は行っておりません】

研修実績


移動体通信、情報通信、鉄道、貨物、電力事業者、ガス事業者、建設、土木、鉄鋼、プラント、道路管理、住宅、住設機器、化学品、種苗、ヘアケア、医薬品製造、医薬品卸、衛生用品、食品、飲料、ボトリング、精密機器、エレクトロニクス製品、OA機器、商社、システム開発、自動車部品、自動車リース、中古車売買、通信販売、百貨店、学生服、文房具、流通、物流、運輸、金融、不動産、ビル管理、地上波放送局、新聞社、情報媒体、ホテル、総合病院、公立病院、経営コンサルティング、人材紹介、人材教育、国立大学、私立大学、中央官庁、地方自治体、経済連合会、全国商工会議所、工業協会、教育委員会、学校厚生会、高等学校、公立中学校、他

CEO Profile

代表者紹介

河野 通陽(こうの みちはる)

代表取締役・セミナー講師・研修講師・キャリアコンサルタント

プロフィール

大阪府出身。人と接することが好き。
明るく楽しく、やる以上はなんでも真剣にやりたいタイプ。

大学卒業後は大手旅行会社に入社。
その後、米国系免税店シンガポールディビジョンのマーケティングマネージャーを経験。教育人材会社で人材紹介事業部の営業課長として8年半勤務した後、37才で起業。

1999年に有料職業紹介事業(人材紹介会社)として、東京都千代田区にて有限会社コノジャパンを設立。2001年大阪に移転し2006年から研修事業を開始。
現在は研修やセミナーを通じて、企業の人材育成に携わる。
立命館大学大学院 経営管理研究科修了 MBA(経営修士)

コノジャパン代表 河野通陽

経験職種

会社経営、ビジネスセミナー講師、研修講師、キャリアコンサルタント、営業管理職、職業紹介責任者、ヘッドハンティング、マーケティングセールス、営業外務員。

保有資格

1級キャリアコンサルティング技能士(国家資格キャリアコンサルタント)
職業紹介責任者

提携会社 / 所属団体

株式会社アイデム、SMBCコンサルティング株式会社、株式会社マイナビ、大阪府工業協会、京都商工会議所、豊中商工会議所、特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会、他(敬称略)

代表あいさつ

三十代までの私は、仕事に全力で取り組む一方で、理論や知識を学ぶ機会をほとんど持たずに過ごしてきました。

新卒で入社した大手旅行会社では、頭で考えるより足で稼ぐ“がむしゃら営業”の日々。

関西エリアで表彰されることもありましたが、効率的な仕事の進め方や戦略的な視点はなく、振り返れば無駄な動きの多い営業マンだったと思います。

縁あってシンガポールでマーケティングセールスに就いたとき、それまでのやり方が海外では全く通用しない現実に直面。帰国後に人材会社の営業管理職を務めましたが、ここでも管理職として必要な学びは後回し。

結果として、サラリーマン時代の私は、営業もマネジメントも自己流のままでした。

私が学びの重要性に気づいたのは、独立して会社の代表となり、戦略的かつ効率的に事業を動かさなければならなくなった37歳のとき。あまりにも遅い気づきでしたが、それが今の私の原点です。

若い時に一心不乱に働くことは大切ですが、いくら懸命に働いて経験を積み重ねても、それだけではいずれ限界が訪れます。

まして、部下指導や育成、評価や考課を担うマネジメント職が、経験を積み重ねてきただけの**自己流管理職**だと、部下がかわいそうです。これでは、とても組織として十分なパフォーマンスが発揮できるとは思えません。

しかし、日々重ねる経験に、理論や方法論という**縦串**を通せば、経験はセオリーに支えられ、行動は新たな成果へとつながっていきます。

研修は、新しい成果を生み出す人材育成のための手段。

単に知識を与える場ではなく、受講生が自ら考え、受講生同士で想いを共有し、自らの課題に気づき、行動を変え、成長して組織に貢献する――それこそが、研修が果たすべき重要な役割だと考えています。

私は、自らの経験から得たこの想いを胸に、受講生一人ひとりが「明日から変わる」ための研修を、これからも全力で届け続けます。