カリキュラム
《第一会合 13:00スタート》
1.論理的思考とは【講義/ミニ演習】
(1)論理的思考の重要性
2.ロジカルシンキングのコンセプトと思考法【講義/ミニ演習/ディスカッション】
(1)ロジカルシンキングとは
(2)MECEとは
(3)MECEの演習
(4)日常業務におけるMECE
(5)ゼロベース思考とは
(6)日常業務におけるゼロベース思考の共有《GD》
3.ロジカルシンキングのツール【講義/演習】
(1)ロジックツリーとは
(2)ピラミッドストラクチャーとは
(3)ピラミッドストラクチャー《演習》
(4)SWOT分析とは
(5)SWOT分析《演習》
(6)その他のツールを知る
《第二会合 13:00スタート》
1.事後課題の共有【グループ内内発表】
(1)事後課題のグループ内共有
(2)前回研修内容の振り返り
3.プレゼンテーションとは【講義】
(1)プレゼンテーションの目的
(2)プレゼンテーションとスピーチのちがい
4.「主張」に必要な要素【講義/ミニディスカッション】
(1)プレゼンに必要な3要素
(2)3要素で論理的に主張する
(3)3要素《ミニGD》
5.ロジカルプレゼンテーション【講義/演習/全体発表】
(1)プレゼンテーションの種類
(2)ロジカルプレゼンテーションとは
(3)プレゼンテーションのロールプレイング
6.FABE技法【講義/個人ワーク】
(1)相手に訴求するFABE技法とは
(2)FABE技法《ミニ演習》
7.まとめ・質疑応答
研修の特徴
1.研修を第一会合(13:00~)と第二会合(13;00~)に分けて実施する職場実践を挟む研修です
2.一回4時間の研修のため、午前中の業務を終了してから参加できます
3.単発型の研修と異なり、2回に分けるために前回の復習や職場実践の振り返りが可能です
4.知識だけでなく、ミニ演習を多数入れた集中力が持続しやすいカリキュラムです
講師からのメッセージ
第一会合では日常から論理的に思考することの重要性を認識し、論理性を実行するためにロジカルシンキングの概要を学びます。第二会合では、一回目に学んだロジカルシンキングを職場でどのように活用したか?を事後課題でお互いに振り返り、更なる知識としてロジカルプレゼンテーションの手法を学びます。どちらも、午後からの半日研修のため集中力が持続しやすく、知識を詰め込まないため学んだことを職場実践し易いのが大きなポイント。効率的にしっかりと学べるおススメの研修です。